(*^^*)

時間はたっぷりあるので。

ホリミヤ(6)

ホリミヤ(6)/HERO・萩原ダイスケ

ホリミヤ(6) (Gファンタジーコミックス)

透を巡って由紀と河野さんがそれぞれ行動を起こす

透...罪作りよのぉ~~...

 

サクラ? ああ 好きだよ

これは言われたらそりゃやばいよなぁ笑

 

宮村君、生きててほんとによかったじゃん。

「俺のために怒ってくれる人が 側にいる」

くぅっ!!!!

 

ラストは堀さんと宮村くんが喧嘩。

と言っても宮村くんは全然怒ってないけど、堀さんが悪いのに謝らないから。

結局宮村くんが歩み寄って仲直り。

オトナだなぁ

いつまでほのぼのするんじゃ(笑)

ダーウィンズゲーム(11)

ダーウィンズゲーム(11)/FLIPFLOPs

ダーウィンズゲーム 11 (少年チャンピオン・コミックス)

物凄い展開。

「シギル」と呼ばれる能力を与えられて無理やり戦わされるダーウィンズゲームに巻きこまれた

主人公、スドウカナメ。

頭が切れる上に鍛えて身体能力も上がったカナメは今はDゲームで最も注目されているプレイヤーになった。

今回のイベントでは見知らぬ島に転送されたのだが、なぜかそこにあるはずのないシブヤのモヤイ像が。

謎が深まる中、「ドウメ」と呼ばれる化け物が出現。カナメと、仲間になったオージは突然現れた侍と共闘しかろうじて危機を回避する。

謎の侍はDゲームのプレイヤーではなかった。侍が言うには、侍がいる村の住民の先祖がこの島に邑(クニ)(侍のいる村)を作ったのは200年ほど前で、この島に逃げられなかった人間はみな死んだらしい。地下に渋谷駅も残っており信憑性も深まる。

Dゲームでタイムスリップをしたのか...?

事態を飲み込めないまま、侍の邑についたカナメとオージ。

そこでは巫女が2人を待っていた。

「遠い異国より神に遣わされし方々よ

どうか我らの邑ー 日本邑を滅びよりお救いください」

マジで ?!?!?! である

本当にタイムスリップしたのか、それともよくできた芝居なのか...

 

このイベントでのライバルであるカネヒラは、同時に2箇所に存在するなどまだ底が知れない。

カネヒラの部下がした村人殺しの疑いもかけられ、歯がゆいことが続く。

カネヒラの思惑通りに事が進んでいるが大丈夫かカナメ!

クランの仲間もいないしオージに活躍してほしいところ。

 

 

ファイアパンチ(2)

ファイアパンチ(2)/藤本タツキ

ファイアパンチ 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

こんなめちゃくちゃな展開の漫画久しぶりに読んだ。

1巻で既にぶっ飛んではいたけど、2巻では頭のネジがぶっ飛んでるトガタが実際に登場する。

トガタがぶっ飛んでるのにはちゃんと理由がある。それは、トガタがもう300年生きているから。トガタもアグニやユダと同じ再生能力の祝福者なのだ。 300年も生きると、そりゃあただ生きているだけではつまらないだろうな。

トガタがアグニを撮って映画を作りたいと伝え続けて、ようやくアグニが納得したときのセリフ

俺は主人公になる...

このセリフ!

このセリフは、トガタが撮る映画の主人公になるという意味はもちろんある。

だけどそれだけじゃなくて、1巻であっさり負けてしまったアグニにあった主人公としての頼りなさというか、めまぐるしい展開の中で本当にコイツが絶対的に主人公なのかまだ確定してない感じ、まぁほぼしてるんだけど、してない感じがあったのを、アグニ本人に言わせることによって確定させる。

つまりこの発言によって、この物語の主人公であることまで宣言した。

このセリフはビンビンきたね。

 

さらに、あと一つ面白かったのが、

この世界の秘密。というかユダのいるべヘムドルグの秘密として、

氷の魔女が地球上を氷の世界にした、

ということになってたけど本当は嘘で、

ただ氷河期になっただけ。

さらにべヘムドルグで王と崇められているのが神様だということ...。

この暴露でさらに面白くなる物語。

クズの本懐(7)

クズの本懐(7)/横槍メンゴ

クズの本懐(7) (ビッグガンガンコミックス)

まずはアニメ化おめでとうございます!

 

第7巻。

ずるずる続いていた早苗との関係に終止符を打たなければならない。

そう考えていた花火だったが、早苗から話を切り出される。

人はひとりでは生きられない。

心を閉ざしたままでは寂しい。

心を開くことを拒んだ早苗も、最後には友達に戻る、忘れるように努力すると約束する。

そして完全に吹っ切れた花火。

誰かに依存していなければいけないという固定観念をとっぱらった。

 

一方、麦の方はと言うと

憧れの茜先生に近づけたはいいが結局心を手に入れることはできないと悟る。

でも、それでも好きな気持ちは抑えられない。

 

茜は依然として優位な立場を貫くスタイルを崩さない。

はずだったのに、

鐘井先生に対して何かおかしい自分に気づき始める。

さてさてさて

次、最終巻か...

それぞれの「本懐」を遂げることはできるのか。

 

 

 

アオアシ(1)

アオアシ(1)/小林有吾

アオアシ 1 (ビッグコミックス)

友達2人が推してたので読んでみた。

感想としては、

かなりおもしれぇ。

 

まずおもしろい漫画の絶対条件として、主人公に魅力があること。

あるのは当然として、アオアシではどんな魅力なのか。

主人公の名前は 青井葦人 アオイアシト

題名の由来にもなっていると思われる。

葦人は愛媛の田舎では抜群のサッカーの実力を持っていた。フィジカルも弱くないし、何より点を取る。それを本人は「チームメイトのおかげだ」と思っているところもよい。

しかし、コイツが真にすごいのは、ピッチ上の把握能力。

それは葦人はユースの監督に目をつけられ話をする機会があった際にわかるのだが、葦人は自分が得点したシーンでの敵味方両方の全てのプレイヤーの場所を記憶していた!

プレーの質的にはそういうタイプじゃないのにそういう能力を持ってるのが強み。

またこの漫画のおもしろさの理由の一つとしてリアル感がある。プロの世界が甘くないことをひしひしと感じる。

続きが楽しみ!

 

 

初めての帰省

帰省期間中もやろうと最初は思ってたけど無理でした。ちょっとずつ追いついていこう。

中学の同窓会が一番楽しかったかな。まぁ懐かしさのせいではあるんだろうけど。

テニス部はいつもの優しいノリだった。春は全員で集まりたい。

帰省って楽しいな〜、

でも、やっぱり一人暮らしが気楽で好きだ。

ただ、大阪は寒い!

ナチュラルに歯がカタカタいうんだが(笑)

鹿児島はそこらへんはね。神気候なので。

冬は灰も市内来ないし。鹿児島はいいぞ。

 

鹿児島にいたときは鹿児島で働こうとは全く思わなかったけど、出てみると良さがわかってきて、迷うようになった。

今回帰って改めて感じたことがある。

鹿児島って、凄く田舎だ。

そして思った。

だからこそ帰るべきなんじゃないのか。

鹿児島は1980年代から人口が減り続けている。

さらに年少、生産年齢人口は減少し、老年人口は増加している。

過疎の典型。衰退の一途をたどってる。

この現状を見ると、やっぱり一鹿児島県民として何かできないのかなって思う。

田舎じゃ何もできない。

田舎で人生終えたくない。

そう思ったりもする。

じゃあそういう人を減らせないか。

県外の大学に行く優秀な大学生(もちろん相対的に)が、「帰りたい」は無理でも「帰ってもいいかな」と思える場所にできないのか。

まだ大学1年だし、考えてる途中。